《『埼玉地方史』目次 1~10号》
【埼玉地方史 1号】1975.7.31
[口絵]
・将軍家政所下文(寛元元年六月廿三日付)
・鎌倉幕府下知状(文永九年八月廿五日付)
[創刊に当って] ・・・小野 文雄
[論文]
・近世における川口鋳物師職仲間の動向-その組織と推移- ・・・小原 昭二
・幕末期武州高麗郡における村方出入 ・・・押木 寿子
・埼玉県女子師範学校創設過程について ・・・新井 淑子
[動向]
・埼玉県古文書緊急調査 ・・・関根 智司
[史料紹介]
・幸手宿打毀騒動一件口書写 ・・・大村 進
[新刊紹介]
[研究会だより]
[会員の声]
[会務]
[編集後記]
【埼玉地方史 2号】1976.7.31
[口絵]
・豊臣秀吉書状(五月廿二日付 本田中務少輔ほか宛)
・織田信雄書状(五月廿二日付 平岩七之助宛)
[論文]
・近世初期武蔵国東部における伊奈氏の新田開発政策 ・・・小沢 正弘
・武蔵国秩父郡太田部村における家抱について ・・・菊地 誠一
・明治前期埼玉県下の鉄道敷設-市場構造論的視点からの簡単なスケッチ-
・・・老川 慶喜
[研究ノート]
・上尾の紅花商人について-一紅花商人の日記を中心に- ・・・黒須 茂
[動向]
・埼玉県市町史編さん連絡協議会 ・・・小池 信一
・1975年の埼玉地方史の研究と出版 ・・・大村 進
[史料紹介]
・百姓長兵衛外壱人一件諸書物写 ・・・大村 進
・上知令に関する四編の史料 ・・・清水 邦夫
・武州打こわし史料 ・・・小野 文雄
・清水卯三郎の書翰 ・・・小池 信一
・大正期の労働者教育事業について ・・・吉本 富男
[新刊紹介]
[研究会だより]
[会員の声]
[会務]
【埼玉地方史 3号】1977.6.30
[口絵]
・鎌倉将軍家下知状(永仁三年九月十三日付)
・足利持氏安堵状(正長二年十二月八日付 別苻尾張守宛)
[論文]
・蕨綿織物業史の問題点-幕末マニュ経営と洋史採用嚆矢について
・・・潮地悦三郎
・江戸紅花問屋と在郷商人の抗争について ・・・黒須 茂
・幕末の農間商渡世の調査-特に埼玉を中心として- ・・・石井 昇
[研究ノート]
・武蔵国比企郡の請所について ・・・清水 久夫
・三ヶ島眼医・鈴木一貫 ・・・桜沢 一昭
・本県で最初の小学校番号 ・・・小池 信一
[史料紹介]
・荒川通船史料-平賀源内とその後の荒川通船株- ・・・千代田恵汎
[動向]
・1976年の埼玉地方史の研究活動と出版 ・・・大村 進・塩野 博
・浦和市に於ける近世文書の保存とその活用について ・・・青木 義脩
[研究発表会要旨]
[研究会だより]
[ゼミ紹介 ]
[会員の声]
[新刊紹介 ]
[会務]
【埼玉地方史 4号】1977.11.30
[口絵]
・鷲宮神社関係文書(乙酉八月廿日付 鷲宮神主宛 鷲宮へ集諸小荷駄云々)
・西光寺木造薬師如来立像(頭部)
[論文]
・新義真言宗触頭江戸四箇寺制度の確立-吉見息障院文書を中心として-
・・・宇高 良哲
・租税金納化の進展と壬申地券の交付-埼玉県地租改正への道程-
・・・佐々木寛司
[研究ノート]
・鷲宮城と大内氏 ・・・冨田 勝治
・大正中期に於ける埼玉県出身の洋画家の動向 ・・・松島 光秋
・将門の首塚 ・・・峯 喜世子
[史料紹介]
・小川町の平安仏について ・・・林 宏一
・足立郡大門宿の農間渡世について ・・・池田 昇
[動向]
・越谷市の市史編さん事業 ・・・本間 清利
[研究発表会要旨]
[研究会だより]
[新刊紹介 ]
[会務]
【埼玉地方史 5号】1978.6.15
[口絵]
・安保光阿(光泰)譲状(暦応三年八月廿二日付)
[森末義彰先生を悼む] ・・・小野 文雄
[森末義彰先生の御業績] ・・・吉本 富男
[論文]
・古代・中世の渡良瀬川について ・・・本間 清利
・武蔵草莽の一典型-武州冑山・根岸友山論- ・・・桜沢 一昭
[研究ノート]
・中世領主の居館地について-安保氏館の若干の復元- ・・・伊藤 一美
・武蔵川越城二の丸の火事と本丸の建設 ・・・新井 博
[史料紹介]
・「元禄六年武蔵国足立郡植田谷領宿村田畑小物成差出」について
・・・室 清
・新河岸川舟運と東京甘藷問屋組合 ・・・斎藤 貞夫
[動向]
・1977年の埼玉地方史の研究活動と出版の概況 ・・・大村 進
[研究会だより]
[新刊紹介 ]
[会員の声 ]
[会務]
【埼玉地方史 6号】1978.12.30
[口絵]
・小谷三志遺墨(京都にてすまゐを得て云々)
・弘安十年銘踊念仏板碑
[論文]
・不二道系図に見る小谷三志の思想 ・・・岡田 博
・日光脇往還と日光社参について ・・・木原 徹也
[研究ノート]
・武蔵国における爪木上納について ・・・浅見 徳男
・天保期における村方騒動の一形態 ・・・佐藤 勝巳
・比企郡「平村地位等級表」について ・・・佐々木寛司
[研究発表会要旨]
[動向]
・埼玉県古文書所在確認調査
[会員の声]
・川口郷土史会
[新刊紹介]
[会務]
【埼玉地方史 7号】1979.6.30
[口絵]
・太田氏房判物(三月晦日付 三条宛)
・安貞二年の板石塔婆
[論文]
・岩付城主太田氏房とその文書-家臣団構成を中心として- ・・・井上 恵一
・天保期の村方騒動-武州大里郡荒川通自普請一件を中心に- ・・・長島 淳子
[研究ノート]
・古代の神社と祭祀遺跡についての一考察(上) ・・・沼野 勉
[史料紹介]
・大正期埼玉県における青年団 ・・・藤掛 紳一
[動向]
・1978年の地方史研究と出版の概況 ・・・大村 進
[研究発表会要旨 ]
[会員の声]
[研究会だより]
[新入会員名簿 ]
[新刊紹介]
[会務]
【埼玉地方史 8号】1980.3.30
[口絵]
・梶原政景書状(五月十八日付 古尾谷隼人佐宛)
・上田憲定印判状(申三月廿五日付 現栄院宛)
・安貞二年の板石塔婆
[論文]
・鉢形北条氏の権力構造(上) ・・・千代田恵汎
・助郷役変質の起点としての宝暦・天明期-中山道熊谷宿定助郷を事例として-
・・・丸山 公夫
[研究ノート]
・武蔵児玉党の真下氏について ・・・湯山 学
・鎌倉御家人中村氏と秩父三山郷-播磨中村文書から- ・・・伊藤 一美
・埼玉県立医学校の歴史 ・・・井下田 純
[動向]
・県史だより
[研究発表会要旨]
[新刊紹介]
[会務]
【埼玉地方史 9号】1980.6.30
[口絵]
・北条家印判状(天正五年丁丑五月廿六日付 竹谷源七郎宛)
・飯能焼砂糖壺
[論文]
・鉢形北条氏の権力構造(下) ・・・千代田恵汎
・日光御成道川口宿と助郷余荷について-文政七年の議定を中心に-
・・・金子冨美子
[研究ノート]
・「飯能焼」陶工の系譜 ・・・浅見 徳男
[動向]
・1979年の地方史研究と出版の概況 ・・・大村 進
・埼玉県立文書館の新館構想について
[研究発表会要旨 ]
[新刊紹介]
[会務]
【埼玉地方史 10号】1981.2.20
[口絵]
・木造安達藤九郎盛長坐像
・北条氏邦印判状(辰三月六日付 金井源左衛門尉宛)
[論文]
・近世初期関東における永高制について(上)-武蔵を中心に-・・・和泉 清司
[特集 吾妻鏡講読会の成果から]
・吾妻鏡講読会の活動について
・安達泰盛の支持勢力-高野山町石を中心に- ・・・鈴木 宏美
・『吾妻鏡』にみる「悪党」 ・・・下山 忍
[会員レポート]
[武蔵(含東国)武士研究文献目録] ・・・伊藤 一美
[研究発表会要旨]
[動向]
・『埼玉県市町村誌』の完結
[木部良樹君を悼む] ・・・小野 文雄
[新刊紹介]
[会務]
0 件のコメント:
コメントを投稿